出口調査にエンカウント

posted on: 2025/07/14 17:35
先週早々に期日前投票に行ってきました。 初めて出口調査を受けたので気になって調べたことを下記にまとめておきます。
国政選挙における出口調査の割合と統計的有効性
🔍 出口調査とは? • 投票所の出口で、誰に投票したかを尋ねる調査。 • 主にNHKや民放、新聞社が実施。 • 目的は、開票前の結果予測。
⸻
📊 出口調査に遭遇する割合(推計)
項目 割合 出口調査に声をかけられる有権者 約 1〜2% 実際に回答する人の割合 約 0.5〜1%未満
※ NHK単独で約20万人規模の調査(投票者約5,000万人 → 約0.4%)
⸻
✅ 0.4%のサンプル数で統計は可能?
◾ 結論: • 統計的に十分有効なサイズ(むしろ大規模)。 • 有権者全体の規模よりもサンプル数の絶対値が重要。
◾ 必要なサンプルサイズ(信頼水準95%):
許容誤差 必要なサンプル数 ±5% 約400人 ±3% 約1,000人 ±1% 約10,000人
→ NHKの20万人規模なら誤差は ±0.5〜1% で予測可能。
⸻
⚠ 注意すべきバイアス
バイアス 内容 非回答バイアス 若者などが答えにくい傾向 場所バイアス 都市部に偏る可能性 時間帯バイアス 朝と夜で層が異なる
➡ 対策:**統計的補正(ウェイト付け)**を実施。
⸻
🔁 まとめ
観点 結論 出口調査の規模 約20万人(0.4%)でも十分有効 統計精度 誤差 ±1%以内も可能 注意点 回答・場所・時間帯の偏りに補正が必要
⸻